雲界迷宮街の片隅遊戯迷宮
25
祝!「らき☆すた」OP・もってけ!セーラーふく発売
ということで、去年も「ハレ晴れユカイ」を鳴らしながらリッジレーサー6で熱くなっていたが、今年はこれで熱くなる。
ただ、もうオンライン対戦は相手いないだろうな。
このゲームでずっと諦めていたことがあった。
ワールドエクスプローラーのマスターズルートの13番、サンセットハイツコースのスペシャルクラス、結局1年くらいほったらかしにしていたが、今日思い切って再挑戦し、やっとクリアした。
それで吹っ切れたように残りのレースに挑んだ。
ここで、あの「もってけ!セーラーふく」を鳴らしながらプレイ、最後の17番で苦戦したがやっとマスターズルート制覇となった。

ただ、開拓度パーセンテージが合わないし、まだ何かあるのかと思ったらやっぱりあった、さらなる上のランクのルート。
その名も「ファイナルルート」

全部で5戦、形式はテトラバトル、でももう限界かもしれない。
インチキだーーーっと叫びそうだ。
これとは別に、シングルレースモードにも同じBGMで挑んでみた。

まず、レイブシティ・リバーフロント、使用車種はアンドアジェネシス・ビソンテ、クラスは4
ラップタイム最高は1分18秒239(RAP2・New record)

もう1つは、ドリフト走行のオンパレード的なハイランド・クリフ、使用車種はデロータ・メルトファイアでこちらもクラスは4。
こっちも最高ラップは2周目で1分11秒861、これもNew record。
やっぱり、レースで燃えるとなると音楽は重要な要素なんでしょうね。
でも、違和感もそんなになかった。もともと、もってけ!セーラーふくを作曲した神前暁氏も「R:レーシング・エヴォリューション」で音楽制作陣に参加していたそうだし。
ということで、去年も「ハレ晴れユカイ」を鳴らしながらリッジレーサー6で熱くなっていたが、今年はこれで熱くなる。
ただ、もうオンライン対戦は相手いないだろうな。
このゲームでずっと諦めていたことがあった。
ワールドエクスプローラーのマスターズルートの13番、サンセットハイツコースのスペシャルクラス、結局1年くらいほったらかしにしていたが、今日思い切って再挑戦し、やっとクリアした。
それで吹っ切れたように残りのレースに挑んだ。
ここで、あの「もってけ!セーラーふく」を鳴らしながらプレイ、最後の17番で苦戦したがやっとマスターズルート制覇となった。

ただ、開拓度パーセンテージが合わないし、まだ何かあるのかと思ったらやっぱりあった、さらなる上のランクのルート。
その名も「ファイナルルート」

全部で5戦、形式はテトラバトル、でももう限界かもしれない。
インチキだーーーっと叫びそうだ。
これとは別に、シングルレースモードにも同じBGMで挑んでみた。

まず、レイブシティ・リバーフロント、使用車種はアンドアジェネシス・ビソンテ、クラスは4
ラップタイム最高は1分18秒239(RAP2・New record)

もう1つは、ドリフト走行のオンパレード的なハイランド・クリフ、使用車種はデロータ・メルトファイアでこちらもクラスは4。
こっちも最高ラップは2周目で1分11秒861、これもNew record。
やっぱり、レースで燃えるとなると音楽は重要な要素なんでしょうね。
でも、違和感もそんなになかった。もともと、もってけ!セーラーふくを作曲した神前暁氏も「R:レーシング・エヴォリューション」で音楽制作陣に参加していたそうだし。
スポンサーサイト
17
もう、発売されて3ヶ月くらい経つか。
一度クリアーするともう終わりという失望とかあった。
こないだ、やっとシャイゲンの最後のボス、ワンを討ち取った。
そんな今日、ゲームシステムのアップデートがあり、それまでボス以外が復活リセットだったのが、「クライムリターンズ」のコマンドでボスを含めて復活し、情報も再度ダウンロードする形になった。
かえって、その方が面白い。
でも、3大犯罪組織の中でも最初のロス・ムエルトス編が一番面白い。
敵のセリフがもう空耳ネタ目白押し、その中心となるキーワードが「コーラ」。
「コーラでマターリ」とか「コーラでもいいー」とか・・・
でも、私が最も頭に染み付いて離れないのが「××チ○ゲー」なんだよな。
ニコニコ動画にアップされたロス・ムエルトス編見てたら面白すぎて笑いが止まらなかった。
いやいや、このゲーム買ってよかったな。
一度クリアーするともう終わりという失望とかあった。
こないだ、やっとシャイゲンの最後のボス、ワンを討ち取った。
そんな今日、ゲームシステムのアップデートがあり、それまでボス以外が復活リセットだったのが、「クライムリターンズ」のコマンドでボスを含めて復活し、情報も再度ダウンロードする形になった。
かえって、その方が面白い。
でも、3大犯罪組織の中でも最初のロス・ムエルトス編が一番面白い。
敵のセリフがもう空耳ネタ目白押し、その中心となるキーワードが「コーラ」。
「コーラでマターリ」とか「コーラでもいいー」とか・・・
でも、私が最も頭に染み付いて離れないのが「××チ○ゲー」なんだよな。
ニコニコ動画にアップされたロス・ムエルトス編見てたら面白すぎて笑いが止まらなかった。
いやいや、このゲーム買ってよかったな。
08
ミッション52「烈火」(難易度・インフェルノ)
BGM:純白サンクチュアリィ(アーティスト:茅原実里)
装備1:C70爆弾
装備2:ライサンダーZ
一時期、ハード制覇でやめようかと思っていたが先月ハーデストを制覇しその時点でインフェルノランクを1割5分ほどクリアしていたので思い切ってインフェルノランクに挑戦、中でも蜘蛛が登場するミッションや巣穴関係のミッションは立ち塞がる壁だったことに間違いは無い。
ミッション23の巣穴拡大、ミッション37の噴出、しかし前者はエアバイクを逃走用に使用しながらライサンダーZとセントリーガンでなんとか乗り切り、後者は横に回りこんでスティングレイMFとセントリーガンで切り抜けた。
インフェルノランクで多くのミッションが壁になったがそれを何とか乗り越え残すはこのミッション52の烈火と最終ミッションの星船の2つだけとなった。
勿論、烈火の敵の怒涛の攻撃がインフェルノランクで迫ってくるから死力を尽くしても半分くらいは失敗する。
まず、C70爆弾を開始直後に1個投下、その後すぐにベガルタに乗り両腕部分のショットを打ちまくり、黒蟻の軍団を少しでも減らす。
当然、10秒と持たないが時には仲間のロケットランチャーがベガルタに当たってベカルタの初期耐久力が極端に少ない状態になることも少なくなかった。
ベガルタか壊れたら、敵の群れの後方からヘクトルが放つプラズマ砲によるダウン効果を利用し、ダウンしたら無敵時間を利用してC70爆弾を起動しこれを繰り返す。ヘクトルが迫ってきたらC70を複数足元に置いてダウンしたら起動、ただここから問題なのが第2波に登場する女王蟻、当然第2波からこの女王蟻2体を排除しないとほぼ勝ち目は無い。
そのため、C70で女王蟻をいかにして排除するかで苦労した。
何度挑戦したか、しかしどうしてもしくじったり第2波先方の黒蟻軍団の酸でやられてしまう。何度も繰り返し挑戦して緊急回避運動しながらC70で敵の蟻軍団を排除しながら味方のオメガ部隊とようやく合流、しかしそれでもオメガ隊も苦戦し最終的に2人くらいしか生き残らなかったがそれでも諦めなかった。体力が尽きる寸前に回復大を取ったことでペースを戻した。結局最後に残ったのは赤ボディのガンシップだけだった。
辛い戦いだったが、最後の超難関を遂に突破した。
その次の星船はライサンダーZとC70爆弾10個で撃破、自分でもインフェルノを全部クリアできるとは思ってもいなかった。
同時に、武器171個のコンプリートも達成。最後のご褒美武器「ジェノサイドガン」を手に入れるまでの最後の入手武器がライサンダーZだったし。
これからはフォーリナーへの復讐編へ、ジェノサイドガンでやりたい放題になるだろう。
BGM:純白サンクチュアリィ(アーティスト:茅原実里)
装備1:C70爆弾
装備2:ライサンダーZ
一時期、ハード制覇でやめようかと思っていたが先月ハーデストを制覇しその時点でインフェルノランクを1割5分ほどクリアしていたので思い切ってインフェルノランクに挑戦、中でも蜘蛛が登場するミッションや巣穴関係のミッションは立ち塞がる壁だったことに間違いは無い。
ミッション23の巣穴拡大、ミッション37の噴出、しかし前者はエアバイクを逃走用に使用しながらライサンダーZとセントリーガンでなんとか乗り切り、後者は横に回りこんでスティングレイMFとセントリーガンで切り抜けた。
インフェルノランクで多くのミッションが壁になったがそれを何とか乗り越え残すはこのミッション52の烈火と最終ミッションの星船の2つだけとなった。
勿論、烈火の敵の怒涛の攻撃がインフェルノランクで迫ってくるから死力を尽くしても半分くらいは失敗する。
まず、C70爆弾を開始直後に1個投下、その後すぐにベガルタに乗り両腕部分のショットを打ちまくり、黒蟻の軍団を少しでも減らす。
当然、10秒と持たないが時には仲間のロケットランチャーがベガルタに当たってベカルタの初期耐久力が極端に少ない状態になることも少なくなかった。
ベガルタか壊れたら、敵の群れの後方からヘクトルが放つプラズマ砲によるダウン効果を利用し、ダウンしたら無敵時間を利用してC70爆弾を起動しこれを繰り返す。ヘクトルが迫ってきたらC70を複数足元に置いてダウンしたら起動、ただここから問題なのが第2波に登場する女王蟻、当然第2波からこの女王蟻2体を排除しないとほぼ勝ち目は無い。
そのため、C70で女王蟻をいかにして排除するかで苦労した。
何度挑戦したか、しかしどうしてもしくじったり第2波先方の黒蟻軍団の酸でやられてしまう。何度も繰り返し挑戦して緊急回避運動しながらC70で敵の蟻軍団を排除しながら味方のオメガ部隊とようやく合流、しかしそれでもオメガ隊も苦戦し最終的に2人くらいしか生き残らなかったがそれでも諦めなかった。体力が尽きる寸前に回復大を取ったことでペースを戻した。結局最後に残ったのは赤ボディのガンシップだけだった。
辛い戦いだったが、最後の超難関を遂に突破した。
その次の星船はライサンダーZとC70爆弾10個で撃破、自分でもインフェルノを全部クリアできるとは思ってもいなかった。
同時に、武器171個のコンプリートも達成。最後のご褒美武器「ジェノサイドガン」を手に入れるまでの最後の入手武器がライサンダーZだったし。
これからはフォーリナーへの復讐編へ、ジェノサイドガンでやりたい放題になるだろう。