雲界迷宮街の片隅遊戯迷宮
30
やれやれ、やっとウチも初音ミクのオリジナル曲完成、
肩の荷が下りた気分だ。
とりあえず、ピアプロのところにUPして一休み。
次は、動画だが出来るかどうか?(スライドショーみたいになるけど)
とりあえず、もし出来たらzoomeでやろうと思っている。
(ニコニコはまた前向きに考えたい)
でも、他に作りかけの曲とかあるけど、完成させたい。
今日は、メモ目的での記事。
Every Extend Extra Extreme(E4)のメインメニューでコントローラーの「LB」「RB」を交互に3回ずつ押すとキャプチャーBGMのBPM検出に「マニュアル法」という項目が追加されて開始地点を指定できるようになるそうだ。
実際やってみるとシンクロ度も格段に上がって楽しみも倍増といったところか。
肩の荷が下りた気分だ。
とりあえず、ピアプロのところにUPして一休み。
次は、動画だが出来るかどうか?(スライドショーみたいになるけど)
とりあえず、もし出来たらzoomeでやろうと思っている。
(ニコニコはまた前向きに考えたい)
でも、他に作りかけの曲とかあるけど、完成させたい。
今日は、メモ目的での記事。
Every Extend Extra Extreme(E4)のメインメニューでコントローラーの「LB」「RB」を交互に3回ずつ押すとキャプチャーBGMのBPM検出に「マニュアル法」という項目が追加されて開始地点を指定できるようになるそうだ。
実際やってみるとシンクロ度も格段に上がって楽しみも倍増といったところか。
スポンサーサイト
25
Every Extend Extra Extreme(E4)は去年の夏の終わりごろにXbox Live Arcadeで配信されたシュートしないシューティング。
自機を自爆させて敵を誘爆させていくという一風変わったゲーム、スコアの桁数がギガウイングばりで誘爆させると信じられないほどの速さでスコアが上昇していく。
しかし、ハイスコアを叩き出すには相当な忍耐が要求されるのでそっちの方との戦いになりやすい。
心の底では、「連鎖続いてくれ、切れるとまた時間延長アイテム回収せずにはいられなくなる」みたいなものだ。
このゲームはBGMにシンクロさせながらプレイするというスタイルのゲームで以前のRezの流れだろう、またBGMは自分で好きな音楽が使えてリズムもシンクロさせられるから楽しい。
叩き出したハイスコアはXbox Live上にて登録され、自分がどこにいるかも分かるがそれ以上に面白いのが他のプレイヤーがどんな音楽をBGMにしてプレイしているかも知ることが出来るという点、これらを覗くのがまた楽しいが、さすがランティス系強しか・・・
しかし、ネタ系音楽を使ってプレーしている自分は異端かもしれない。
ちなみに、現在こんな曲を使っている。
【シャナたんMAD】 頭にのぼってすぐうるちゃい! ~狂気のシャナたん~(BPM 200)
テンポが速い分ビートボーナスのタイミングが非常にシビアで、連鎖爆発のスピードが速い割には意外とスコアが出ない。
また、ミクオリジナル曲とかで気分を変えるのも手か。
自機を自爆させて敵を誘爆させていくという一風変わったゲーム、スコアの桁数がギガウイングばりで誘爆させると信じられないほどの速さでスコアが上昇していく。
しかし、ハイスコアを叩き出すには相当な忍耐が要求されるのでそっちの方との戦いになりやすい。
心の底では、「連鎖続いてくれ、切れるとまた時間延長アイテム回収せずにはいられなくなる」みたいなものだ。
このゲームはBGMにシンクロさせながらプレイするというスタイルのゲームで以前のRezの流れだろう、またBGMは自分で好きな音楽が使えてリズムもシンクロさせられるから楽しい。
叩き出したハイスコアはXbox Live上にて登録され、自分がどこにいるかも分かるがそれ以上に面白いのが他のプレイヤーがどんな音楽をBGMにしてプレイしているかも知ることが出来るという点、これらを覗くのがまた楽しいが、さすがランティス系強しか・・・
しかし、ネタ系音楽を使ってプレーしている自分は異端かもしれない。
ちなみに、現在こんな曲を使っている。
【シャナたんMAD】 頭にのぼってすぐうるちゃい! ~狂気のシャナたん~(BPM 200)
テンポが速い分ビートボーナスのタイミングが非常にシビアで、連鎖爆発のスピードが速い割には意外とスコアが出ない。
また、ミクオリジナル曲とかで気分を変えるのも手か。
09
Xboxライブアーケードのシューティングの配信が遅れていて、オメガファイブ、トリガーハート・エグゼリカ、斑鳩のプレイできる日が待ち遠しい中、今日オメガファイブが配信されてて早速体験版をしてから製品版を買った。
プレイしてみた印象は、昔カプコンがアーケードのCPシステムを最初に採用した「ロストワールド」に似ているみたいだった。
ちなみに、難易度は高いがやりがいがありそうだ。
ファミ通.comの紹介記事
しかし、グラフィックが次世代機レベルだけあって凄く美しい。
それに、巨大なワームみたいなキャラとか奇怪な仕掛けとかがいかにも横スクロールシューティングらしい。
で、またカスタムサントラ使ってプレイしていたが原曲の方もなかなかいいので両方でプレイしてみたい。何せ、最近初音ミクのお気に入り曲がどんどん増えていて今では持ち歩きやらカスタムサントラとかで聞きまくりだし、最近は無双をプレイのときもそうだったりする。
その無双といえば・・・
ガンダム無双をプレイステースョン2で出すですって?
そのファミ通.comの紹介記事
それはそうと、マーケットプレースで「ライデンファイターズ・エイシズ」のトレーラーが配信されていたので見た。
だんだん、本気で出すような空気になりつつあり、3月らしいが絶対買いたい。
しかし、こっちもミクオリジナル曲作っている途中なのにまたこうやって油売ってていいのだろうかw
プレイしてみた印象は、昔カプコンがアーケードのCPシステムを最初に採用した「ロストワールド」に似ているみたいだった。
ちなみに、難易度は高いがやりがいがありそうだ。
ファミ通.comの紹介記事
しかし、グラフィックが次世代機レベルだけあって凄く美しい。
それに、巨大なワームみたいなキャラとか奇怪な仕掛けとかがいかにも横スクロールシューティングらしい。
で、またカスタムサントラ使ってプレイしていたが原曲の方もなかなかいいので両方でプレイしてみたい。何せ、最近初音ミクのお気に入り曲がどんどん増えていて今では持ち歩きやらカスタムサントラとかで聞きまくりだし、最近は無双をプレイのときもそうだったりする。
その無双といえば・・・
ガンダム無双をプレイステースョン2で出すですって?
そのファミ通.comの紹介記事
それはそうと、マーケットプレースで「ライデンファイターズ・エイシズ」のトレーラーが配信されていたので見た。
だんだん、本気で出すような空気になりつつあり、3月らしいが絶対買いたい。
しかし、こっちもミクオリジナル曲作っている途中なのにまたこうやって油売ってていいのだろうかw