雲界迷宮街の片隅遊戯迷宮
20

体験版10日間のリミットが来てしまった。
当然、再インストールしても起動できない。
終わったか |||orzガクッ
せめて、通算起動時間制にしてもらいたかったな、何もしないで時間が過ぎていって使えなくなるってのは正直納得できんなどとタダをこねても仕方が無い。
ただ、この体験版を使ったことは全く無駄ではなかった。
・まず、自分のPCで動作することが証明できた
最近のDTMソフトはインストールするPCにも高いパフォーマンススペックを要求する。勿論、このボーカロイドにもそれは言えた。
・初めて、自分の曲にボーカルを乗せることが出来た
自分で作った曲でもボーカルがないと訴求力に欠けてしまうし、音楽だけで表現するのはやはり結構苦手だったりする。
・初めて、ボーカルが存在するポップスという前提でオリジナル曲を作ることが出来た
結局、1曲のみとなったがオリジナル曲を作れたのは大きかった。
ただ、作詞力はまだまだレベルはかなり低いのが痛恨であるが。
ということで、製品版の購入という1つの約束だけを残して、ミクライフから姿を消すこととなった。
ただ製品版購入を果たすのはまだ遠く先の話なのがとても辛いのではあるが。(支出が嵩みすぎてお金ないし早くても2ヶ月はかかる)
ちなみに、使用しているソフトと音源モジュールは本来セットで10万はするがそれを処分特価4万以下の最後の1セットを買った。
そういえば、ボーカロイド2の次のパッケージの話が大変なことになってるらしく、個人的に「組曲ニコニコ動画」が進化しそうな気がしてきた。
しかも、初音ミクよりも大きな相乗効果が期待できそうな気がしてならない。(噂では、アイドルマスターから生まれたネット流行語「とかちつくちて」の主の中の人とか)
これ以上は想像にまかせるとしますか
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://miakayumenaga.blog88.fc2.com/tb.php/32-9dbd0e39
ボーカロイド2外伝 すごいよ!ねんどろいど。ねんどろいど初音ミク、amazonの予約が1日半で1万件超えたってね…凄いな、ちょっと引くほど凄い。値段が3000円と高め、しかも発売は4ヵ月後の3月下旬。それ...(続きを読む) ボーカロイド派生・亜種キャラクター生まれは2ch。... 2007.12.04 20:42
なぜ「ニコニコ技術部」は、楽しそうなのか?ITmediaつまり、「初音ミク」、「鏡音リン」というボーカロイドの登場は、単に一般の人が音楽を作ることができるようになった、ということ以上のインパクトを持っていると言う 2007.12.05 00:43
鏡音リンには「レン」(男)もいた--ボーカロイド第2弾はツインボーカルCNET Japanクリプトン・フューチャー・メディアが発売するボーカロイド第2弾では、1人の声を女性、男性の2つのキャラクターに分け、ツインボーカルが楽しめる。 ...(続きを読む) なぜ「ニコニコ技術... 2007.12.05 01:39